« すべては | メイン | 高知・熊本・鹿児島 »

2006年3 月22日 (水)

コメント

十六夜

こんにちは。
ライブをしながらのレコーディング…お忙しいとは思いますが、どうか体調を崩されないようご注意くださいね。
新曲、楽しみにしております。先日CDショップのチラシを見ていたらCDの予告が出ていて嬉しくなりました。予約しようと思っています。

この記事を読んでいるとメンバーの方々の音楽にかける思いが伝わってきますね。
人は日々変わっていくものであり、それによって歌も曲も変わってくる。何度同じ曲を演奏しても、すべてが同じものは作り出せない。
一緒にいる仲間がそうやって変わっていく過程を見ているのはすごく楽しいのではないだろうか、と私は思いますね。
私も「生きがい」というものを見つけたいものです。

納豆、私も好きです。
いつのまにか食べれるようになりました。最近のは臭くなくていいですね…臭いが嫌いだったもので。
昔は見るのも嫌だったものですが。好みは変わっていくものですね。

蜜柑

あの水戸納豆・・・地元民の私は食べたことがありません。
くめ納豆から出ている丹精(たしかこの字)がおすすめです。

今回は宇都宮・水戸しか参戦出来ませんが最高のTUTTIをありがとうございました。

なつめぐ

水戸ライトハウス、お疲れ様でした!
最後の丈さんの「やっとツアーが始まった気がします。」という言葉。
あれは宇都宮のことを含んだ言葉だったのかな。(違ったらごめんなさい)
厳しい言葉だと思ったけど、丈さんのリーダーとしての責任と、
GOINGの音楽に対しての真剣さが感じられて、感激しました。

水戸ライブ最高でしたよ。これから全国『TUTTI』の輪が広がって、
さらに大きな音楽になって、また(私は)武道館で会えるんだと思うと、
とても嬉しい気持ちになります。
すばらしい『TUTTI』の時間をありがとう!
次の『TUTTI』、楽しみに待っています。

しお

宇都宮、水戸...とライブお疲れ様です。
新曲、どんな感じになるんでしょう。
今からとっても楽しみです(^o^)/
生身の人間の、真剣なぶつかり合い...
これがあるから“何か”が生まれてくるんですよね。
それが「感動」だったり、もっと泥臭いものだったり。
そう考えると人間って深いんだなぁ、と思ったりします

あっ、納豆…美味しそう♪ 大好き!!
でも、私はご飯にかけずにそのまま食べちゃうんですよね。

金ゴン

こんにちは。
ライブをはさんでのレコーディングおつかれさまです。
水戸はお彼岸だったのでライブにいけませんでしたが
楽しかったのかしら、なんて想像しています。
人と人が向き合って何かをつくり出していく。
なんて素敵なことなんだろう!と思いました。
その結晶たちに早く会える(正確には聞けるか)ことを願って。
私も日々がんばるぞ!と勝手にやる気になっちゃいました。
ちなみに納豆は苦手です。最近ねばねばものが好きになってきたので、
そろそろいけそうな気もするのですが(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム