メイン

2006年3 月27日 (月)

コメント

スン

こんにちは。はじめまして。
熊本の会場に行きましたよ。
ドーナツ・ライフを初めて見ました。と、言うよりもゴーイング・アンダー・グラウンドに出会って、たどり着いたと言った方がいいかもしれません。

いろいろなことがあっていたのですね。当たり前でしょうが、まったく感じませんでしたよ。ただただ、楽しいと思いました。
それは、私はライブのまったくの初心者で、どんなライブかって分からないけど、楽しいことが起こりそうな予感と期待、それと、対する、ゴーイング・アンダー・グラウンドのライブがうまく一致したからかなと思います。そして、他のお客様も含め「会場が渾然一体となった状態」であったからなのかしらね。
まったくうまく言えてませんが、行ってよかったです。
そして河野さん、隅っこだけど、存在はぜんぜん隅っこではなかったですよ。
では、お元気でライブ続けてくださいね。


十六夜

私がゴーイングを好きになったきっかけ。その一つに偶然見かけたライブレポートを読んだ、というのがあります。
ライブではある程度手振りや動きなどが決まってしまっていて、それに合わせないといけない。そんなライブが多いですが…私は「それはおかしい」と感じていました。もっと自由に、好きなように動き、楽しめるべきだ、と。
ゴーイングのライブは自由に動き、自分を表現できる。それが素晴らしいと思ったんです。

メンバーもお客さんも、全てを出し切って…いつか100%になれたら素敵ですね。その時を共に迎えられたらと思います。
毎回長々とすみません…。それでは。

金ゴン

宇都宮以来、自分の事ではないのに日々もやもやしてました。
私の中でゴーイングはおばあちゃんになっても(ゴーイングはおじいちゃん?!)
ず〜っと好きなんだろうなぁと思っています。
これからもいろいろあるんだろうけど、それが生きていくことなんですね。
次のTUTTI参加はもう少し先ですが、おっきな音楽を鳴らして下さい!
追伸:ライブでふじおさんの音がなじんできた気がしました。

にし

高知ライブ行きました。行く前は初日のことやコメントなどを見て、不安でした。
終わってみたら、汗をたくさんかいて気持ちよかったし、久しぶりに楽しかったです。いまも曲を聴くたびに思い出しては、またはやくライブに行きたいなーと思っています。いっさんの日記読んで分かったんですが、洋一さんのあれは本当に唐突だったんですね。次は丈さんもやってください、ぜひ(笑)生ふじおさんを見た気がしたんですが、背が低くて終わった後少し見ただけで…記憶が曖昧ですが、ふじおさんいましたよね?写真、撮りたかったです。
REMIさんと同じく、今日の日記を読んでなんか安心しました。
これからのライブも楽しんでください!そしてまたきてくださいね。
相当遅いですがおむすびは冷たい方が好きです。

REMI

なんていうか、安心しました。
ライブ楽しみにしていますね。

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム

latest