メイン

2008年1 月22日 (火)

コメント

Emiko・Y

丈さん こんばんは ツアーそして休みなく レコーディングお疲れ様です 大阪、東京とライブに行かせていただきました。

大阪、東京共に 本当に楽しいライブでした。
GOINGありがとうです!またライブに、どんどん行きたくなります(笑) 次のライブは何処に行こうとか・・計画立てるのも、すごく楽しみです そしてGOINGを通じて 素敵な仲間が増えて行く事も・・
自分でもびっくりするくらい・・気があって・・
GOINGが好きという 共通点がこんなにも、人を繋げるのかと思います。私が出会った GOING仲間はみんな 共通点があります
それは、音楽をすごく愛しているって事です。
私が知らなかった音楽を教えてもらったり、教えたりして
GOINGのFANはすごい!!ですよ!丈さん!
それに暖かい人が多くて、年齢も性別もばらばらなのに
GOINGがなければ、出会えなかった人達です
ホントにGOINGに感謝です

音楽と仲間をありがとうです

新曲楽しみです。洋一さんが練習してる(G♯)は聴けばきっと
わかりますね!テンポも速いみたいだし・・

洋一さん 頑張れ!(G♯)制覇!?
レコーディング頑張ってください。寒いので 風邪などひかれないよう気をつけてくださいね

真理子

こんなところにも、GOINGのリアルを知る手がかりが…。

今、遅れてファンになった私は、あちこちを探し歩いて
GOINGが素敵な理由を見つけています。
ここも最近見つけました!

丈さんは、GOINGの審判という感じですね。
物静かで詩人で、でもちょっと引いてグループを見てる人。
だから、丈さんが笑ってないとちょっと心配になる…。
いろいろ思うことはありそうですが、
他のメンバーは丈さんができないことを担当している人として
温かく見てあげてください!
子どもっぽくても、そういう面もGOINGには必要と思います。

最後に…個人的な印象ですが、丈さんは作詞家の松本隆さんに
なんとなく似てますね。って言っても若い人たちはピンと来ないかも。はっぴえんどというグループにいた人です。
とても素敵な歌詞を書かれます。では、また。

つぶきち

お二人共、頑張って習得してください!!

自分は、音楽用語を習得したいです…(BPM…)

GOINGのカッコイイ所は、 こう言う努力からも来ているんですから!!


体を壊さない程度にお願いします!

伊藤さん★!

?

????l???A?

しお

こんばんは。
早速の現場からの更新、ありがとうございます☆
ツアーが終わって何か気が抜けちゃっている時に、この記事。
まだ何かと繋がっているような気がして、とっても嬉しいデス。
にしても、仕事に打ち込む男性の姿って本当に素敵ですね。
頑張って...という言葉は好きじゃないんですが、
ちょっと大変そうな洋一さんには頑張ってもらいたいですね。
もちろん、他の皆さんも!
お身体ご自愛しながら、
またまた現場からの速報を心待ちにしています☆

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム

latest