きょうは、完了しないです。
つまりここで完了された!
しかしきょうフィドルが誰かへ散歩した。
しかしこうの・L・たけひろで気持ちに散歩したいです。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「フィドル」が書きました。
« 2007年2 月 | メイン | 2007年4 月 »
きょうは、完了しないです。
つまりここで完了された!
しかしきょうフィドルが誰かへ散歩した。
しかしこうの・L・たけひろで気持ちに散歩したいです。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「フィドル」が書きました。
投稿情報: 13:19 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
昨日からまた新曲のレコーディングに入っています。バンドのうねる感じが録音できていて、現時点ではいい感じです。個人的には、ファースト・アルバムを出した頃のうねりがなんだかまた出てきたような、不思議な感覚を覚えております。今日はこれからまたスタジオに入って、昨日の続きです。焦らず、ひとつひとつの作業を大事にしていきたいと思っています。それと、アルバムのリリース時期が例年より遅くなっていることで「まだ出さないのか」と、じりじりしている方もおられるかと思いますが、今はできるだけ誠実に、着実に新しい要素を取り入れていくことをバンドは優先しています。必ず良い作品を作りますので、その点はご理解ください。
写真は最近よく聴いている、MIKA(ミーカ)という男性シンガー・ソングライターのアルバム。「今風の音」の取り入れ方に品があって、いいです。
投稿情報: 11:45 | 個別ページ | コメント (49) | トラックバック (1)
| リブログ (0)
こうの・L・たけひろは
もっと言えば、夕飯(ゆうべは生姜焼き)の匂いをかぎつけてにゃーにゃー騒ぎ出すタイミングも、まったくたけでした。
とか書いてた?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「フィドル」が書きました。
投稿情報: 13:07 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
きょうフィドルは代々木公園へこうの・L・たけひろは撮影したかった。
そしてこうの・L・たけひろで取材すればよかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「フィドル」が書きました。
投稿情報: 13:10 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
わけあって仔猫を2匹預っています。とても良く似た姉妹です。観察してみると、やっぱり行動パターンは似ていますね。ふと思い立ってごはんを食べに行くタイミングも、寝るタイミングも一緒。もっと言えば、夕飯(ゆうべは生姜焼き)の匂いをかぎつけてにゃーにゃー騒ぎ出すタイミングも、まったく一緒でした。そんなに盛り上がってるけどおまえたち、豚肉食べたことないだろう。
この子らの盛り上がりはそれにとどまらず、エレキギターを弾いていればケーブルに飛びついてくるし、ピアノを弾いていれば鍵盤の上を散歩し始めるという具合です。これはいかんということで作業部屋から追い出し、ドアを閉め切ったものの、向こうの部屋から「かさかさ……」という音が聞こえてくると、なにか悪さしてるんじゃないかと気になって仕方がありません。
猫飼いたいな、とは思っていたけど、もし飼ったらこりゃ大変そうだなあ。暇な時期ならともかく、自宅作業で忙しい時はひとりじゃ手に負えない。2匹とも性格はとってもいいんだけどね……。
投稿情報: 14:03 | 個別ページ | コメント (15) | トラックバック (2)
| リブログ (0)
今日、こうの・L・たけひろが
アイリッシュ・トラッドを得意としながら、「出身は?」とのわたくしに「南」と答えるあたり、ただものではありませんな(漠然としてるよ…
とか思ってるよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「フィドル」が書きました。
投稿情報: 13:10 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
日々、創作に励んでおります。そしてまた、日々考えております。身近な人のことや目の前にある世界のこと、いつもライブに来てくれるみんなのこと、たまにしか会わない人のこと、それからときどき、自分のことなどを。流し聞きしていて今まであまり興味のなかった音楽なんかも思い立って聴いてみたりしました。いろんな人がいて、いろんな音楽があります。でもそれによってある巨大な世界が網羅されているかと考えたとき、そんなことはないな、と思えてしまうのはなぜだろう。こんなにもたくさんの音楽が溢れているのに、そしてそれらのほとんどをぼくは「良い」と感じているのに、なにかが足りない気がする。これはものを作る人が広く一般的にもっている感情なんじゃないかという気も、ちょっとします。「わたくしという現象」が足りないと思う気持ち、というか。
こういうこと考えている人って世の中には大勢いると思うんですけども、そのどれもが音楽とか映像とか物語の形をとって表れているというのは、なんだか当たり前なのに面白いですね。1対1のコミュニーケーションには限界がある、どうしても超えられない壁があると、いち早く感じた人から「わたくし」というものを何か別の形に変換し始めるんだろうな。
そんなことを考えながらの創作道中ですが、それはさておき、ひとつお知らせです。4月25日に発売される松たか子さんのアルバムに、ぼくと素生の書き下ろしがそれぞれ1曲ずつ収録されます。こちらもぜひ、聴いてみてくださいね。
投稿情報: 20:25 | 個別ページ | コメント (7) | トラックバック (0)
| リブログ (0)
過去完了「〜」
するはずだった(のにできなかった)
が多いのはホワイトアルバムは「誰かにあげよう」
最初としていたほど老けてはいないようです
ところで散歩中
フィドルの言い回しに過去完了「〜」
するはずだったのはホワイトアルバムなどし、やっと1枚目は自分で買ったものなさそうだし……
これは彼に与えられた先天的な性格というものなのだろうか(すごく認めたくないが、今日は猫の日で見られてはいないようです)
と、フィドルが思ってるの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「フィドル」が書きました。
投稿情報: 13:14 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)
| リブログ (0)