メイン

2006年11 月14日 (火)

コメント

春昆布

こんばんは、丈さん。

うわさ話の詳細が分かってすっきりしました。
ありがとうございます。
自分の話がふと耳に入ってくる状況…たしかに落ち着きませんね。
そういうときにきこえてくるのって話の一部だったりするから
その前後にはどんなことが言われていたんだろうって
気になってもぞもぞしてしまいます。
かといって給湯室に乗り込んでいって聞き出すわけにもいかないし。。
ああ、もぞもぞ。

カポタスト…いい響きの名前ですね。
かたちも鳥のかたちに似ていて愛らしいです。
どんな音で鳴くんだろう。。。

まな

こんばんわ、丈さん。
気持ち分かります。OLですが、給湯室に行って休憩がてらこっそりアイスとか食べてる位な気がします。(他のOLさんはどうしているんだろう。)
カポタスト・・・どんな風に音を出すんでしょう?
ツアーすごく楽しみです!

金ゴン

おはようございます。
自分の話がふと耳に入ってくる。しかも自分の知らない人たちが
話しているってなかなかない状況ですから「ラッキー」
くらい思っちゃうのはどうでしょう?(笑)
「カポタスト」すでに「カタポスト」と打ちそうなくらい
カタカナの名前を覚えるのが苦手です。
楽器って面白い形のものが多いですが、これもなかなか。
どういうふうに使用するのかまったくもってわかりません。
おしえてにゃんこ先生!
カワウソをつれてオカチマチに行ったキドサンの鍋を
食べるにはいい季節になりました。
ではまた

moe

丈さん、おはようございます。
昨日は「教えて、にゃんこ先生」な気持ちだったので、今日の記事で少し状況がわかりました。ありがとうございます。
何をさして「ドラムっぽくない」と言われたのか詳細は不明ですが、その方たちの頭の中にある「ドラムっぽい」というのは、どういう事を言うのでしょうね。 私はあまりバンドに詳しくないので、「一般的なドラム像」というのを思い浮かべられないのです。
今朝も武道館のDVDを観てから家を出た私にとって、丈さんにはドラムの演奏・ポジションがとてもお似合いだと思います。

木枯らし1号もふき、冬がそこまで近づいています。
あたたかくして おすごしください。

アジ

おはようございます丈さん。
(外はまだ真っ暗ですが、これからバイトに出勤なもので・・)
「聞くはずではなかった話を、いま偶然聞いている」
というのは確かにイヤですね・・
悪い話だと直接言われるのの数倍凹むし、
いい話でも直接言われるのの数倍こそばゆーい感じがします。

確かに「カポタスト」は何度も声に出したくなりますね!
個人的にはバンドスコアに書いてある「6カポ」
(6フレットにカポタストを挟む、の意)とかも声に出したくなります。

ツアー、そんなに期待しちゃっていいんですか!!
昨日乗り越えなければならない大きな壁を
なんとか一つ乗り越えたもので、昨晩は
「もうすぐ高崎!」と浮かれて全然寝付けませんでした。
(遠足前の子供かって感じですが・・)
これはあと1週間以上眠れない日が続きそうだ(笑)
ツアーも、ダスト・トレイルもいっぱーい期待してます。

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム

latest