Roland社内の防音室で「V-Drums」を試奏してきました。ぼくはもともとこういう電子ドラムの音も好きで、10年くらい前には、実は自宅にフルセットを置いたりしていました。練習のため、というよりは、デモを作るのに便利だったからですね。当時の電子ドラムはまだ強弱の感じが生ドラムに比べるとだいぶ不自然で、率直に言って、とても練習には使えなかったと思います。以来ぼくは電子ドラムからずっと遠ざかっていたのですが、「ハミングライフ」でドラムをプログラムしたり、909の音を取り入れたりしたこともあって、今また興味をもつようになっています。それで「この頃の電子ドラムはどうなっているんだろう」ということで試奏となったわけですが。いや、いいですね。かなりの技術的進歩を感じました。演奏していて楽しいし、その楽しさの中に、ちゃんと没入できる。特にびっくりしたのは倍音のシミュレートで、リムショットを浅く入れると、なんと本物のドラムさながら、そのぶんだけ「こわんゎんゎん・・・」と倍音のうねりが大きく出る。すげぇな。
担当の方に操作方法などを教えてもらったので、だいたいの感じはわかりました。近々、ツアーにも導入してみようかと考えております。
写真はツインバスですね!
このセットのまま試奏したのでしょうか。想像すると少し楽しいです。
僕は電子ドラムといったらYMOかな。
投稿情報: 今日中 | 2006年6 月 8日 (木) 23:56
丈さん、おはようございます。
私はドラムの事はよくわからないのですが、最近、気づいた事があります。
私が「心地いい」と感じるバンドの音楽は、全てドラムがポイントになっているのです。
私は小さい時から大きな音があまり得意ではなく、花火はもちろん、獅子舞の太鼓の音さえ耳をふさいでいました。
そんな私がライブハウスに足を運び、音楽を共有している・・・人生は何が起きるかわからない。これも出会いの奇跡。
「近々、ツアーにも導入してみようかと考えております。」との事、金沢では新しいドラムの音との出会いがあるかもしれませんね。楽しみに待っています。
投稿情報: moe | 2006年6 月 6日 (火) 09:21
おはようございます。
電子ドラムって聞くとCCB(古っ!)くらいしか思い浮かばなくて
たいこの部分が平たくて全部黒いイメージだったのですが
写真を見る限り普通のドラムが薄くなった感じですね。
ふじおさんとはどんなふうに違うのか
ぜひライブで見て聞いてみたいもんです。
(個人的には最近シンセの音に反応してしまいます)
関係ないですけどHARCOさんのBBSで丈さんの事がちらっと
書いてありなんだかどきどきしました。
ではまた
投稿情報: 金ゴン | 2006年6 月 6日 (火) 09:17