メイン

2005年10 月29日 (土)

コメント

六花

貴重な一件をすいません。
一つ前のコメント、まちがってます
「てんとう虫の絵も『ライブ』でみて、一目ぼれ」が正解です
友人にもらったテレビ録画のDVDとどっちが先だっけ?
と迷っていたのを、忘れて送信してしまいました(T○T)
(ちゃんと“確認”できるのに…)

失礼いたしましたm(--)m


六花

ドラムの絵が手書きとはびっくりしました☆
『はらぺこあおむし』は子供のころ、色彩感が大好きで、今も持っています。甥と一緒に読んでいますよ。
てんとう虫の絵もライブDVDでみて一目惚れ☆
職場の壁面構成やら、誕生カードやらに大好きな四つ葉のクローバーとともにちりばめてます。
今は丈さんに憧れて、ドラムセット(おもちゃですが…)を買ってもらった甥(5)に せがまれ、色画用紙etcで“ふじこちゃん”を製作中であります(笑)
次のツアーでNEWふじおさんに会えるのを楽しみにしてますね(^^)v

かな

ふじおさんのてんとうむし、丈さんの手書きだったのですね。
私もたまさん同様、プロの手によるものだと思っていました。
はらぺこあおむし調のも、可愛かったですよ。

話は変わりますが、南十字星が一番お好きだなんて
賢治ファンのはしくれとして、とっても嬉しいです。
いつか見にいけたらいいですね。

たま

ふじおさんのバスドラム、やはりちょっと大きめだったんですね。
そしてあのトレードマークとも言える「てんとう虫」は
ポスターカラーでの手書きだったとは、また驚きです。
てっきり注文して絵柄を付けていると思っていました。

純正品とそうでないものの違いというのは
ふじおさんと向き合っている丈さんが一番理解されてると思うので音の面は置いておいて…(すみません)
毎度のお披露目の時に『ああしてやろうか、こうしてやろうか』と
おしゃれ(?)してもらえるふじおさんは幸せ者なのでは?と思いました。

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム

latest