« たまにはトランプ | メイン | 用意すればよかった(BlogPet) »

2008年3 月20日 (木)

コメント

きらら

その人がもう「ロック」になってしまう。

この言葉、名言ですね。わたしは音楽を表現してる人も、そのひとを信者のように音楽に聴き浸りしてるひとも、ロックだと思います。クラブとか行くと(最近行ってないですが)ずっと音楽が流れていてその場にいると陶酔しちゃいます。(ま、お酒の力も影響あるのかもしれないですけど)

それぞれの色がある、私のゴーイングの色のイメージは水色です。それは多分思い入れのあるアルバムのジャケットの色が水色だったから。なんですが。

ゴーイングの色に近い色を自分も出せてたらいいのにな。

Emiko.Y

丈さん おはようございます
丈さんが かっこいいという HEATWAVEを私は全く知らなくて
調べて聴いてみました。まだ聴き込んでいないのですが・・
もっと!聴いてみたいと思いました 5月に関西で、ライブがあるようなので
是非行ってみたいです
5月までには、是非聴き込んで ライブに行ってみます

またひとつ 新たな音楽を知りました ありがとうございます
丈さんがかっこいいって思わせる・・HEATWAVEにすごく興味がわきました

色の事ですが、聴き手として表現力、色でいうとGOINGはGOINGの素敵な色があります
GOINGの色の中に、丈さん 素生さんの色は また違った色で、混ぜあわせたのが 
GOINGの色ではないかと丈さんの文を読んで思いました

人の顔がみんな違うように音楽も作り上げていく人によって
それぞれ色があっていいものだと思います

GOINGの色をすごく愛している人が沢山いるという事
もっといっぱい増やしたいですね
GOINGそして丈さんの色のFANを!


うさぎや

丈さん、こんにちは。
先日、米子でのライブを拝見しました。2か月ぶりのゴーイングのライブはやはり楽しくて、米子まで行って良かったと心底思える、そんな時間でした。

表現する人としない人の違い――すでにあるもので事足りるかそうでないか、ということですが、なるほどと思いました。どれだけ唯一無二の「自分」を出せるのか。
昨年から私もブログというものを始めたのですが、そのきっかけはやはり「自分の思いを伝えたい」というものでした。情報の海の中に一言でも投げ出せば、なにかしらの反応がある。まったく見も知らぬ人が、自分の「好き」という気持ちを拾ってくれる。感想という私的メモのようものを「表現」というにはおこがましいのかも知れませんが、それでも自分のしたことが誰かに響き合うというのは嬉しいことです。

丈さんは曲も作り、文章も書き、写真も撮り……たくさんの「表現」方法を持っていますよね。それだけ「自分」を持っているということ。いいなあ、と思います。そしてその「表現」で、HEATWAVEに共振した丈さんが、また他の誰かを共振させていく。「表現」は「つながり」なんですね。

亜有

こんばんは。
えーっと…、単色な社会に満足出来なくて、でも自分ではそれをうまく表現仕切れなくて、色を投じ切れなくて、私は本や音楽を求めます。他の誰かが投じた色を。
そこで自分が表現したかったものに出会えると救われたような気になります。このうまく表し切れないモヤモヤはこういうことだったんだと。自分にとってGOINGとはまさにそんな存在なんです。
丈さんが表現者でいてくれて良かった。見つけることが出来て幸せです。
し続けるのは覚悟のいること‥そうですね。私なんかが簡単に言えることじゃないですが。でも、その色を待っている人もいます。はい。

初音

その人ならではの表現って強く印象に残りますよね。
魅了されたりその逆だったり。
小奇麗で癖がないものは誰にも受け入れられやすいけれど、表面をなぞっただけであっさり離れていく人が多いような気がします。
表現を通して「その人がその人であるという動かしがたい部分」に触れ、感動できるというのは幸せなことなんだなぁと思いました。

つぶきち

吉祥寺は雨だったんですか…

つぶきち

そうなんですかぁ!中身もカッコイイからですかね!独自ですからね〜。やろうとしても真似になってしまいそうで……大変です。十人十色ですね〜〜!!
目にも耳にも体にも良い保養(違ったらすみません)ですね!ライブの合間にも調度良かったですね!!
だと思いますね!!(後者)なるほど。はい!!(共感と理解)はい!分かります(理解)。はい!はい!
歴史に残る人達もそうですね!!なるほど!!
そうですね…確かに!!
そうですね。なりますね…はい。なるほど〜!!(河野さんはやはり凄いです)だからですね…。
そうですね〜自分も同じになるのかも知れません。
ハッ!……そうですね。
内発的ですね!(河野さんもまだ内で音楽出来てますか?)覚悟もあって長くの表現は、それほど伝えたいことがあるのかも知れません…う〜ん…深い!!
……本当ですね!
自分はまだお腹にすら…両親が出会ってすらいません!そう考えると歴史を味わった気分です。
はいそうですね!良い記憶になりましたね(^^*)

どーの

武器は「その人がその人であるという動かしがたい部分」・・・。
こうゆう事を仰ってくれる、一線で活躍しているアーティストさんがいると、
夢を見ている少年はとても勇気づけられると思います☆

僕も、僕が住んでいて気持ちのいい世界に、少しでもこの世界が近づくように、
僕にできることを精一杯頑張りたいと思います!勇気づけられました!

僕は、DVDとか、ライブとか、雑誌とか、GOINGさんを見ていて、
丈さんの純粋さにすごく惹かれます。みんな、同じことを感じていると思います。。。
丈さんの歌声を聴いても、それを感じます!

僕は、すげー応援しています!
ツアーの東京ファイナル楽しみにしています☆

アジ

丈さんおはようございます。
こちらもあいにくの雨です。

丈さんの文章はいつもいろいろと考えさせられます。
確かに社会というのは、単一カラーになろうとする性質のものなのかもしれませんね。
例えば、日本のあらゆる方言で近年共通語化が進んでいるそうですし。
でも一番理想的なのは、マーブル模様のように
お互いのいいところを吸収しつつもそれぞれが独自の色を出せる、
そんな社会なんじゃないかなぁと思います。
そしてそんな世の中には、混ざりあう色の中で新しい色を投げ入れる
(丈さんのような)表現者が必要なのはもちろん、ひとりひとりが、
今ある色を守ろうとしたり、色と色を混ぜようとしたりして、たとえ小さくても
何かを表現していかなきゃいけないような気がします。


自分は何かを表現できているのかな。

真理子

丈さん、おはようございます。
やったあ。久々の更新、見っけ。
早起きは三文の得、ですね。

全然ちがうのに共振する…
というような感じは、私にもわかります。
私の場合、好きまではたどりつかないけど、
でも、単純に、すごいなあと思う場合がそれです。

なんか、ひっかかる、という感じ。

例えば、多くのものは出会っても
(まあ、出会ったことはすごいことだけど)
私の中を素通りしていく。
例えば誰かにとってはものすごく意味をもつもので
あったとしても。

そして反対に、
自分が生きていく上で、
一つの季節の起点となってくれるようなものもあります。

(私にとってはGOINGもそのひとつです)

それから、もう二度と出会わないかもしれないけど、
追いかけようとは思わないけど、
忘れられないもの。
そんなものが存在します。

なんなんだろう。
忘れられない…。でも、別に好きじゃない。
多分、その奥にある、さわれない何かが
共振しているのかな、と思います。

丈さんの「羊が鳴く理由」は面白いですね。
本になればいいのに。
丈さんは、多分、ずっと表現をし続けていく人なのかな、と思います。
音楽と文章で。
覚悟がありそう。

想像力と、創造力。

大変そうだけど、ぜひ頑張ってください。

そこにはきっと
新しい懐かしい世界があります。

では。
次の更新楽しみに待っています。

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム

latest



  • 藤井フミヤさんのアルバム「F's シネマ」に参加しました。「暗くなるまで待って」という曲を書き下ろしています。ドラムとコーラスでも参加しています。2009年9月30日発売。
    4547403008937


  • Blue Smithのアルバム「オルガンLOVE」に参加しました。松本素生とBlue Smithの共作曲「One」でドラム叩いてます。2008年12月3日発売。
    Organlovefordisco


  • ヨーロッパ企画のオムニバス『童謡のつづき』に参加しました。おなじみの唱歌『紅葉』の続きを自分なりに創作しています。2008年9月24日発売。
    Vicl62780_2








  • 韓国出身のシンガー、John-Hoon(ジョンフン)さんに楽曲提供しました。「GLASS RAIN」という曲を書き下ろしています。2008年2月20日発売のシングル盤「サクラTEARS」のカップリング曲です。
    Johnhoon









  • 松たか子さんのアルバム「Cherish You」に参加しました。「イナーシア」という曲を書き下ろしています。
    Bvcr11102180








  • 中村航さんの第39回文藝賞受賞作『リレキショ』文庫化に際し、解説を書きました。
    8ca54d16











  • 平絵里香さんのアルバム・レコーディングに参加しました。9曲中、2曲のプロデュースをしています。「顔色スピーカー」発売中。
    Jaket








  • 「音楽と人」誌上にてエッセイ「羊が鳴く理由」連載中。